たしかレベル15くらいでアンロックされ、入れるようになる「ワブリン島」。まだ全てを理解した訳ではありませんが、現時点までにわかってきた事をまとめてみました。
基本的な、《モンスターの置き方》《モンスターの生産性の向上》。
それから、《モンスターの進化》について書いていきます。
ワブリン島にモンスターを配置する場合、ショップで石化したモンスターを購入し、他の島々でブリーディングした卵を電撃する(入れる?ぶつける?)という手順を踏みます。あるいは、ダイヤや現実世界のお金に余裕のある方は、大量のダイヤを使って目覚めさせることもできます。
※ちなみに、目覚めさせてもコインや経験値などのご褒美はもらえません。(他の島のモンスターは、初めて孵化して置いた時になにかしら頂けますよね。)
モンスター自体はコインで購入できますが、販売されている段階では、モンスターの石化を解くために何の卵が必要なのかはわかりません。(英名でググればたぶんヒットします)。
購入して島に置くと、インベントリ(必要な卵の種類と数)を確認することができます。初めはレア度が低く種類も個数も少なめなモンスターがオススメです。私が最初に目覚めさせたのはジンスでした。
目覚めさせる難易度の高さはそれだけでは測れません。最初に卵を電撃する際に警告文が表示されるのですが、目覚めさせるまでの期限がモンスターによって異なります。
ブランプという、フォッグ×1とファーコーン×6で目覚めさせられる脚の長いカエルっぽいモンスターがいるのですが、たしか最初に卵を電撃してから2日間で電撃を終える必要があったと記憶しています。
電撃を開始したら、あとはひたすら島々で必要な卵を作るのみです。「このモンスターは他の島でも作れないか?」「どの組み合わせで作るのがいいか?」など考えながら頑張りましょう。(たとえばボウガードを求めるなら、モゥ×ポットベリーでポットベリーができると1時間半の待機時間が生まれますが、オアクトパス×マーモットならマーモットができても1分半で次のブリーディングにうつれます。)(もちろん、オアクトパスができてしまったらモゥの待ち時間よりも長くなってしまうのでこれは好みの問題かもしれませんが…。個人的にはポットベリーができる確率がやたら高い気がするもので。ファーコーン×トゥジャマーもいいですね。)
レアなモンスターを最初に電撃することで、その後にかかる時間や心的負担の軽減にもなります。また、卵1つにつきダイヤ30個で代用できるので、レア度の低いモンスターを埋めていって、残りはダイヤを使う、という手もあります。
しかしながら、願いのトーチに火を灯したり、ブリーディングの時間短縮にダイヤを使う方が少なく済むのではないかとも思われます。
※過去の記事にも書きましたが、レアモンスターと同種のコモンモンスターをかけ合わせると必ず同種のコモンモンスターが産まれるという小ネタ?もありますので是非ご活用ください。
ちなみに、期限内にインベントリを満たせなかった場合、電撃した卵の分だけ(どういう計算かは把握できておりませんが)コインが返ってきて、石化したモンスターはそのまま島に残り続けます。買い直す必要はありませんが、また最初から電撃を始めることになります。
たくさんモンスターを買っておいて、必要としていない卵ができた場合にはとりあえず電撃できるモンスターに電撃しておく、という手法もオススメです。孵化器が埋まってしまうと、ブリーディングの回転率が下がってしまうためです。
ワブリン島のモンスターは、コイン・ダイヤ・おやつ・シャードをランダムに生み出してくれます。
ワブリン島のモンスターには、他の島のモンスターのような「幸福度」はありません。代わりに、「極性」というものがあり、プラスに働くモンスターとマイナスに働くモンスターがそれぞれ1種類います。
プラスに働くモンスターのそばに配置することで、アイテムを生み出すスピードが速くなり、逆にマイナスに働くモンスターのそばに配置すると、スピードが遅くなってしまうようです。
目覚めたモンスターは、いくつかのカギ(モンスターによって数が異なります)を使うことによって進化の可能性をアンロックすることができます。
ディップスターを購入する以外に使い道があったんですね。
アンロックするとまたインベントリが確認できるようになり、それらを満たすことでモンスターは進化するようです。(まだ私は進化させた経験はありません。)
2体アンロックした経験上、インベントリはおそらく、全てレアモンスターの卵で構成されており、ダイヤで代用する場合は卵1つにつき100個のダイヤが必要です。
そして!注意が必要なのは、いちど卵を電撃してしまうと、期限こそないものの、モンスターがまた眠ってしまい、モヤに包まれてしまうことです。そうなると、歌ったりアイテムを生産したりできなくなってしまいます。
電撃さえしなければ元気なままですので、アンロックしてインベントリを確認して、難しそうならそのままにしておく、という手もあります。
2体のモンスターのインベントリを確認できたので、下に掲載しておきます。
以上、たいへん長くなってしまい申し訳ありませんが、私が今の時点で持てるワブリン島の知識を詰め込みましたので、役立てていただけたら幸いです。読んでくださり本当にありがとうございました。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。